超残業

シミュレータのデバッグではまって久々の22時超え。 それでも忙しいサラリーマンよりは全然幸せな範囲なのかなぁ。 とはいえ、普段は21時までには帰宅してるだけに、 なんだか一日が長く感じた。 でも、結局問題は解決せず。 NetBeans使ってデバッグしてみるも、いまいち使いこなせず。 もしかしたらここかなぁ。。。って当たりはつけるものの、 やっぱ違って逆戻り。これの繰り返し。 コーディングスキルの不足は他の何よりも歯がゆい。 便利なツールが色々出てきてるのに、それすら使えないとは。。。

なんだか取り残されてるなぁ。。。

カテゴリー: 日記 | タグ: | コメントする

ネットワークは難しい?

今日は自分のやりたい研究課題について資料作り。 ある程度まとまった所ではせあさんに見てもらう。 やはり実装を意識した技術課題の検討が不十分で、 アイデア自体の相談にまで至れなかった。 ハードやデバドラあたりの知識が不足しているのはわかっている。 最低限の勉強はその都度やってるつもりだけれど、 知らないことが多すぎてなかなか実務で通用するレベルにはなれずにいる。 とはいえ、テストベッドに実装する上では必要な要素なのだけれど、 自分自身の研究テーマにとっては本質的でないだけに、 どうにもモチベーションが維持できない。困ったものだ。

カテゴリー: 日記 | タグ: , | コメントする

単純なシナリオなのに

シミュレーションの結果がだいぶ見れる状態になってきたので、 比較として最もシンプルな設定で動かしてみた。

結果、無限ループ。。。

いろいろやってみたけど結局ダメ。 どうもルーティング周りの設定がおかしいように見えるけど、 そんなとこ最初からいじってないのになぁ。。。

そんなこんなで少し残業してたら所長が登場。開口一番、

「論文どうなってんだ?」

無理言って待ってもらってるだけに、やっぱ言われるよなぁ。。。 不測の事態連発なだけに言い訳もしたくなるんだけど、 それもこれも自分が撒いた種なだけに見苦しいしなぁ。。。 近日中に報告します。って答えるのが精一杯。うむむ。。。

カテゴリー: 日記 | タグ: | コメントする

休みが明けて

さっそくミーティング。 先週末の調整ミーティングの結果をタッキーさんが代表して説明。 特に問題なく了承された感じ。ま、とりあえずはそれで。って感じだけど。 今日のミーティングにはピタさんが参加してたので、 終わってからはせあさんと一緒に個人的に相談。 はせあさんとピタさんはこれまでにも一緒に仕事されてたので、 テンポ良く話が進むのが羨ましかった。 負けじと色々相談に乗ってもらい、有用なコメントを沢山もらった。 おかげでだいぶ頭の中がスッキリした。 ピタさんは立場上月に数回しか顔を出せないのに、 何気にプロジェクト全体の問題点をきっちり抑えてて、 研究課題と技術課題の切り分けや、研究と開発の切り分けなど、 僕にない視点で情報を整理していて、改めてすごいと思った。 今回、直接ではないにしろ、一緒に仕事できるのがうれしい。 勉強させて頂きます。

カテゴリー: 日記 | タグ: | コメントする

転がる転がる

この連休中、ぷーちゃんはゴロンゴロン転がりまくり。 見たくても見れなかった寝返りが、 叩き売り状態の連発振り。たった1週間ですごい変化だw 当初は、うつ伏せにはなれても、仰向けに戻れなかったので、 油断してると疲れてうつ伏せのままベシャってなってて、 あわてて抱き起こすことがままあったけど、 ようやく自在に操れるようになったのでちょっと安心。 でも、動ける範囲が広がったせいが、 ベビーベッドの中じゃ狭いらしく柵にぶつかりまくり。 勢い良く柵を蹴る音で起こされることもしばしば。 しかも、恐れていた夜鳴きの兆候も見え隠れ。 長引かないと良いのだけれど。。。

カテゴリー: 日記 | タグ: | コメントする