キックオフ

本日、プロジェクトのキックオフ。 とはいえ、ここ数年の継続案件の仕切り直しなので、 特に目新しい何かがあるわけではない。 が、昨年度一杯での退職、帰任が相次いだため、 人数がなんとも心もとない。。。 ってか、正直人数よりもサブテーマの数が多い。 必然的に各人がマルチアサインになるわけで。 僕自身も4つのサブテーマにアサインされ、 いっぱいいっぱいだった昨年度末にさらに一つ追加された。 まあ、内容的には興味の持てる部分ではあるので、 まともにいったらキャパオーバーな仕事を うまくこなす訓練なんだと無理やり自分自身を納得させてみたり。

で、今日はこの後、「今年度も頑張りましょう!」的に、 夕方から飲み会。いや、だから、飲み会は週末にしてくれってば。。。 おまけに昨日とはうって変わってえらく寒いのに屋外でバーベキュー。。。 これはなんて罰ゲーム?

ま、適当に見切りつけてとっとと帰るか。 ぷーちゃんに絵本読んであげなきゃいけないしねw

カテゴリー: 日記 | タグ: | コメントする

ぼちぼち

新年度に入って少しまったりな今日この頃。 でも、明日、プロジェクトのキックオフがあるので また新しい年度が始まってしまうんだなぁ。。。

昨年度いっぱいで多くの人が会社を去り、 入社当時から一緒に頑張ってきた人はほとんどいなくなった。 それだけ今置かれている状況は楽観視できないんだと感じる。 次のステップを考え始めてからもう2年も過ぎてしまった。 現状に流されまくりな自分が本当に歯がゆい。 結局一人取り残されてしまったような気がする。

ちなみにここを見て頂いている方々は概ね伝えた気がするけど、 6月に家族が増える予定。今のところ女の子が濃厚な模様。 それもあって、時間の自由が効く今の環境が捨て難いのもある。

なので、とりあえず一つずつ変えていこうと思う。 まずは日記を再開。日々の小さな出来事を見逃さないよう 記録に残していくことを心がけたい。 加えて睡眠時間の確保。ほぼ平均4時間程度の睡眠で常時体調が悪いから。 生活のリズムが回復できたら課題を増やそうと思う。 いかんせん意志が弱く三日坊主常習犯なのでその辺も変えたい。 ま、出来ることからコツコツと。。。

カテゴリー: 日記 | タグ: | コメントする

うまいこと言った

どっかでみた例えが非常に秀逸だったのでメモ。

弟子「先生、処女を貴重だと思う男は多いです」 孔子「その通りだ」 弟子「しかし逆に童貞は女に気持ち悪がられます」 孔子「確かに」 弟子「おかしいじゃないですか、何故このような意識の違いが生まれるのですか」 孔子「それは一度も侵入を許していない砦は頼もしく、    一度も侵入に成功しない兵士は頼りないからだ」

弟子「では30年も侵入を許していない砦は相当頼もしいのでしょうか?」 孔子「建てられてから30年も経つと、砦はどうなるかね?」 弟子「多くは朽ち果て、場合によってはうち捨てられます」 孔子「そのような砦を攻める者はいないということだ」

カテゴリー: 日記 | タグ: | 2件のコメント

emacs:キーアサインメモ

====== バッファの中の移動 ====== |C-p|1 行上に移動| |C-n|1 行下に移動| |C-f|1 文字前に移動| |C-b|1 文字後に移動| |C-a|行の先頭に移動| |C-e|行の末尾に移動| |C-v|1 画面下に移動| |M-v|1 画面上に移動| |M-f|1 単語前に移動| |M-b|1 単語後に移動| |M-|バッファの末尾に移動| |C-g|現在の操作を終了| ====== 基本的なコマンド ====== |C-x C-s|save-buffer|現在のバッファをディスクに保存する。| |C-x u|undo|最後の操作を取り消す。| |C-c C-f|find-file|ディスクからファイルを開く。| |C-s|isearch-forward|文字列を前方検索する。| |C-r|isearch-backward|文字列を後方検索する。| |M-%|replace-string|文字列の検索と置換を行う。| |C-M-% |replace-regexp|正規表現を使って、検索と置換を行う。| |C-h t|help-with-tutorial |インタラクティブなチュートリアルを使う。| |C-h f|describe-function|関数のヘルプを表示する。| |C-h v|describe-variable|変数のヘルプを表示する。| |C-h x|describe-key|キー入力が何をするものであるか表示する。| |C-h a|apropos| 文字列/正規表現のヘルプを検索する。| |C-h F|view-emacs-FAQ|Emacs の FAQ を表示する。| |C-h i|info| Emacs の文書を読む。| |C-x r m|bookmark-set|ブックマークを設定する。検索に役立つ。| |C-x r b|bookmark-jump| ブックマークに移動する。|
カテゴリー: Linux, PC&Web | タグ: | コメントする

emaca:anthy.el から Anthy を使う

===== 準備 (~/.emacs) =====

・基本

~/.emacs に以下のコードを追加します。

; 日本語をデフォルトにする。 (set-language-environment “Japanese”) ; anthy.el をロードできるようにする (必要に応じて)。 (push “/usr/local/share/emacs/site-lisp/anthy/” load-path) ; anthy.el をロードする。 (load-library “anthy”) ; japanese-anthy をデフォルトの input-method にする。(*) (setq default-input-method “japanese-anthy”)

実際には、*の行だけでオッケーっぽい←ただの勘違い。。。

・カスタマイズ

; ひらがなの map を変更する (個別指定)。 (anthy-change-hiragana-map “,” “、”) ; ひらがなの map を変更する (半角の “.” “,” を全角の “.” “,” に割り当てる)。 (anthy-load-hiragana-map anthy-alt-char-map) ;; かな漢字変換入力モードでSpaceを押したとき、半角空白が挿入されるようにする。 (setq anthy-wide-space ” “)
===== キー割り当て ===== ==== 一般 ==== | 起動 | C- | | 変換開始 | C-n,C-p,Space | | 変換確定 | C-j,C-m,Enter | | 変換候補のスクロール | C-n,C-p,Space | | 変換キャンセル | C-g,C-h,Backspace | ==== モード変更 ==== | 操作前のモード |キー操作 | 操作後のモード | | かな漢字変換 | q | カタカナ固定 | | かな漢字変換 | l | 半角英数固定 | | かな漢字変換 | L | 全角英数固定 | | カタカナ固定 | q | かな漢字変換 | | カタカナ固定 | l | 半角英数固定 | | カタカナ固定 | L | 全角英数固定 | | 半角英数固定 | C-j | かな漢字変換 | | 全角英数固定 | C-j | かな漢字変換 | ”’/”’ を押すと、かな漢字変換入力モードやカタカナ固定入力モードで入力中でも、再度 ”’/”’ を押すまで半角英数字を入力できます。/ を 2 回押すことで / 自体も入力できます。 ==== 文節移動 ==== | C-f,Right | ひとつ先の文節に進みます。 | | C-b,Left | ひとつ前の文節に戻ります。 | | C-a | 一番最初の文節に移動します。 | | C-e | 一番最後の文節に移動します。 | | C-o,Shift-Right | カーソル位置の文節が 1 文字長くなります。 | | C-i,Shift-Left | カーソル位置の文節が 1 文字短くなります。 |
カテゴリー: Linux, PC&Web | タグ: , , | コメントする