一人の食卓

今日は相方が会社の忘年会ってことで、
久々に一人ぼっちでの夕食。
たかだか1ヶ月弱しかたってないのに
既に一人で食べるのが不自然に感じる自分に驚いた。

で、何気に仕事が早めに片付いたので、
少しでも家事を終わらせておこうと頑張ってみる。
と言っても、食器洗って風呂洗って洗濯物をやっつけただけですが。。。
ま、今週はあんまり手伝えなかったからせめてこれぐらいはね。
終わってから溜まってる写真の整理など始める。
夏前ぐらいからの写真がフォルダ内でごちゃ混ぜのグチャグチャ(・ω・`)
以前はマメに整理してたのに。。。
こういうのも一人の時じゃないとなかなか手を出せないもんなんだなぁ?
時間のやりくりも少しずつ慣れていかなければ。

カテゴリー: 日記 | 一人の食卓 はコメントを受け付けていません

どうにも

やっぱり体調が優れない。
で、どうしても12時までに寝るってのが難しい。
ついでに19時に帰宅も実現できそうで出来ない。
出社が早くなっても退社時間が変わらなきゃ意味が。。。

さて、今日は某大学の先生とディスカッション。
なんやかんやと色々問題点を挙げては
あーでもないこーでもないと議論を広げる。
一通りトピックが出尽くしたかなぁと思い始めたころにタッキーさんが一言、

「で、これが完成した時に何が実現してると良いんですか?」

これこれ、うちの部署唯一の上級研究員。
1年以上前から事につけおいらが問いただしてきたのに
「そんなのは自分の都合の良い様に決めればいいんだよ」
と言ってたのはどこのどなたですか?
やっぱそれが定まらないとチームとしての方向性が見えないでしょ?
誰か何とかしてくれ!!

今日の夕飯は麻婆茄子。初のクックドゥ使用。
良くも悪くもやっぱインスタント中華の味。具さえ変えれば豆腐も茄子も変わらない。
昨日のロールキャベツもそうだけど、いろんなソースがレトルト販売されてて、
確かに味にハズレは無くなるかもしれないけどなんだかね。。。
失敗してもいいからチャレンジして欲しいような気がしなくも無いが、
帰りも決して早い訳ではないのに頑張ってくれてる。
今はそれで十分♪

カテゴリー: 日記 | どうにも はコメントを受け付けていません

体調が。。。

今日も昨日までと同じように寝て起きたはずなのに、
妙な寒気と睡魔と一日闘う羽目に。
体調を崩す理由が全く思い当たらないのに、なぜ???
まあ、慣れない朝方生活で睡眠不足気味なのはあるけど。。。
おかげで全然仕事にならなかった。
唯一いつもと違ったことと言えば、
昨日は布団に入ってからタッキーさんに言われたことを思い出しつつ
いろいろ考えてしまって寝つきが悪かったことぐらいか。
それでも気がつきゃ寝てたしたいしたこと無いと思うんだけど。。。
ま、もう一日様子見て見るしかないか。

今日の夕飯はロールキャベツとピーマンの金平炒め。
今日も上々の出来で美味でした。
食事の後、最終回なはずのドラマ「14才の母」を二人で見てた。
どうみてもクライマックスに入る直前に突然エンドロールが。
怒り心頭で「なんじゃこら!?」と思わず叫んだところへ次回予告が。。。

あ、最終回じゃなかったのね。。。(^_^;)

お後がよろしいようで。

カテゴリー: 日記 | 体調が。。。 はコメントを受け付けていません

キーパーソン

今日はたっきーさん、なかさんとミーティング。
当初の予想を覆す結構白熱した議論になり長期化。
気がつきゃ5時間も続いてた。
基本的にはタッキーさんへの僕となかさんの現状報告なのだが、
その際のコメントが以下、
「会社の仕事に注力すると、システム作りとかフレームワークの構築とか、
 形になるからわかりやすく、やりがいも感じやすいと思うよ。」
なんだ、解ってくれてるんじゃないか。と思ったが真意は以下の一言にあった。

「でも、研究者としての君の将来を考えるとどうだろう?
研究者としての評価は論文なんかの業績でしか評価されないんだよ?
確かに今の方向で進めれば会社の君への評価は上がるかもしれない。
でも、それは外には持って出れない。
いつ放り出されるかわからない現実がある以上、
自分自身に残る業績を目指して研究を進めるべきじゃないのか?
だから君には今とは違う形で頑張ってくれることを期待したいんだ」



へこんだ。まじでへこんだ。
同時に、そんな風に心配してくれる人が身近にいることが嬉しかった。
僕の研究内容の幅を限定する方向でしかコメントをもらえない他の上司は、
良くも悪くも企業人なので、プロジェクトへの貢献度を評価しようとする。
それはきっと会社と言う組織では正しいことだと思うし、仕方が無いことだとも思う。
でも、単年契約しか貰えない現状を考えると自分の業績を軽んじることは得策ではない。
頭ではそれが解っていても、食ってかなくちゃいけない現実を考えると、
ついつい解りやすく楽に評価される方向に流されてしまっていた。
何気に普段は自分の中で軽視してる感の強いタッキーさんだけど、
結婚を決めるきっかけになった一言、


結婚するのにベストなタイミングなんてない。
ベストでない言い訳なんていくらでも出来るんだから。
要は覚悟と勢いだよ。




と言ってくれたのもタッキーさんだった。
そして、研究者として生きて行きたいというモチベーションや、
研究の面白さを思い出させてくれるのもいつもタッキーさんな気がする。
結構いいかげんで自己中なやり方に不満を感じることもあるけど、
案外僕にとってのキーパーソンなのかもしれない。

カテゴリー: 日記 | キーパーソン はコメントを受け付けていません

外国人登録

いや、僕じゃなくて(^^;)

今日はステさんに頼まれて、新しくやってきたアルさんの外国人登録のため、
一緒に町役場に言ってきた訳です。
僕一人では通訳も心もとないので、「一緒に行きましょうか?」
と言ってくれたつきさんを伴って四人で行って来た。
道中、車移動だったので僕が運転してたんですが、
改めて自分の英会話能力の低さを実感。
普段、必死に集中して聞いてやっとこ単語が拾える程度なのに、
運転しながらじゃそれすら出来ず、会話が全く出来なかった。

これまでにも何度か言ってますが、英語は嫌いじゃないんですよ。
嫌いなのは勉強なんです。。。(^
^;)
とはいえ、そんなこと言ってたら今に職を。。。(((( ;゚Д゚)))
やっぱ駅前留学かなぁ。。。(←短絡思考)

カテゴリー: 日記 | 外国人登録 はコメントを受け付けていません