初の公式な来客

今の部屋に引っ越してからというもの、相方の帰省中にこっそりと飲み会を開いた以外に他人を部屋に入れたことがなかったけど、ついに来客第一号。ぷーちゃんのお披露目ってことでフットサル仲間が来訪。メンバーはさささん、ぐっさん、すなっち、きくちゃん、てっちゃんの5人。予定より30分以上も早くぐっさんから電話で近くまで来たと。そのとき相方はすっぴん&パジャマだし、家の中もごった返してたので悪いが10分まってとお願いする。また、今日に限ってぷーちゃんのご機嫌が斜めで抱っこしてないと泣き叫ぶもんだから思うように準備が。。。とりあえず何とか体裁だけ整えたところでインターホンが鳴る。着替えもまだな相方を別室に隠してお出迎えw 迎え入れるとさっそくぷーちゃんの撮影大会。大の男がケータイやらデジカメ片手にぷーちゃんを囲む。何事かときょとんとしてるぷーちゃんがまたかわいかったw その後、時間稼ぎにアルバムを手渡し、無事に身支度をおえた相方と共におもてなしの準備を仕上げる。相方が頑張って用意してくれた昼食をみんなで食べながら諸々世間話。ちょっとだけ心配だった相方の手料理も概ね好評で一安心♪ 年末以来ぶりでみんなとゆっくり話が出来て楽しかった。ぐっさんは昨年2月、さささんが12月、きくちゃんが今年2月にそれぞれ父になったばかりなだけに子育て話で盛り上がってみたり。さすが少し先輩なぐっさんの経験談はためになった。

夜、みんなにお祝いでもらったバンボのベビーソファーにぷーちゃんを座らせてみる。だめかとおもいくりゃ案外普通に座ってくれてびっくり。思った以上に首もしっかりしてる。同じくもらったベッドメリーを動かしてやると、なにやらワキャワキャとしゃべったりして超ご機嫌モード。おかげで久々に相方と二人で一緒にゆっくり飯が食えたよ。5人に大感謝!!

カテゴリー: 日記 | タグ: , , | コメントする

久々に

定時で退社してみる。外がまだ明るいってだけで妙な罪悪感を感じてしまう。いつの間にか会社にいるという事実に依存して自分を納得させている節がある。だから時間が有効利用できてないのだと思う。ってか、またまたいろいろ考え込む時間が多くなってきてる。公私にわたり有言不実行が続く今日この頃ではあるが、少しずつ何かが見えてきてる気もする。とにかく今は動く。そして続ける。それを最優先する。ってことで、3冊ほど本を買った。やっぱ専門書は高いなぁ。。。一気におこづかいピンチ!!

カテゴリー: 日記 | タグ: | コメントする

リソースの最適運用

ってほど大それた話ではないけど、せっかくMacBookProを買ったのに、今までどおりの使い方じゃもったいない。すべてをこの一台で賄いたい。そう考えて諸々調べてみる。基本、TeXの環境の移行と、その環境への適応が出来れば特に問題は生じなさそう。現状、出来るだけemacsで作業をすることを目標に環境の統一を図っているので、それらを使いこなせるようになることが先決となる見通し。今年のGWは入社以来初めてガッツリ休むつもりだし、普段も出来るだけ早く帰宅したい。というよりは、規則正しい生活を心がけたい。ので、今後、場所を問わず作業できるようにすることは重要な課題だったり。毎年毎年環境の移行で時間をとられてちゃ時間がもったいないし、会社の資産は当てにしない方向で。

カテゴリー: 日記 | タグ: , | コメントする

次の勉強

昨日までに引っ張り出してきた古いCの本を読み終えた。思っていた以上に基礎が出来てないことに驚くと同時に、何かを作り出すことへの思いみたいなのが再燃。流行に乗るわけではないがWebアプリとかそのバックエンドシステムに非常に興味をそそられる。やはりインフラとか基盤技術のような大規模な話よりも、利用者のニーズに沿った、もしくはニーズを喚起出来るような技術をもっと深く知りたい。でも、まずはC。もう一度最初からやり直す。馬鹿になると決めたからには譲らないことを大事。そう自分を言い聞かせる。

カテゴリー: 日記 | タグ: | コメントする

成長

最近所長に顔を見たら「論文はいつ出すんだ?」と聞かれる。構想はあるのだが、現状手元にある実験データだけでは明らかに不足している。とはいえ、人任せにしてたのが仇になり、わべさんが居ない今、追加で実験するのも難しい。なのに、「5月の特集号に出します」なんて言ってしまった。プレッシャーに負けたとはいえいい加減に対応しすぎた。で、またまた〆切に追われながら妥協の品をどう誤魔化すかで頭を悩ませている。成長がない。ほとほと今の自分が嫌になってきた。

カテゴリー: 日記 | タグ: | コメントする