昨日は14時からミーティング。現在グループで抱える案件について。
2,3時間は覚悟してたけど、終わったら18:40だった。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
内容に関しては、非常に充実しており、議論も活発で良かったと思う。
でも、やっぱり僕は蚊帳の外な訳で。
時折コメントをはさんでは見るものの、着眼点が違いすぎる。
この分野における研究と開発の差分を見言い出すことが出来ない。
さて、どうしたものか。。。
ふと感じた疑問が研究のネタになるかどうかは、
実現した時の価値や将来性、波及効果等いろいろあるけど、
研究テーマとして続けていけるかどうかは、
その疑問に対する探究心と、なにより好奇心を失わないこと、
この点に尽きると思う。そこで今感じる疑問、
「で、何に使うの?」
この至極単純な問いに対して満足する答えが得られずにいる。
その答えが自分の中である程度納得行く形で見つからない限り、
僕がこの分野で頑張っていこうと決心する日は来ないと思う。
ネットワークって難しいなぁ。。。
アーカイブ
カテゴリー
タグ
- andlinux
- bash
- cafs
- command
- diary
- emacs
- firefox
- mac-osx
- PreferencePane
- QuickLook
- reload
- screen
- setting
- Shupapan
- SnowLeopard
- Software
- sort
- ssh
- TeX
- thunderbird
- Transmission
- ubuntu
- vim
- VMwareFusion
- Warp
- windows
- wordpress
- wp-dokuwiki
- Xdefaults
- XRayFolders
- Xresouces
- yum
- つぶやき
- ぷーちゃん
- むーちゃん
- クレジットカード
- シリアル
- フットサル
- レビュー
- 仕事
- 友達
- 家族
- 徒然
- 旅行
- 相方
ブログロール
メタ情報
研究を始めるとき,
基礎研究でニーズが必要ないのか,
応用研究でニーズありきなのか,
それをはっきりしなければなりません.
(ニーズかシーズかはっきりする.)
それがどちらでもないし,
議論している人たちもわかっていないから,
「何ナノ?コレ?」っていう疑問がわくのだと思います.
よくない状態ですねぇ.