参照引数

今日もシミュレータのコードとにらめっこ。と、ふいに気になるコードが出てくる。メソッドの定義どうにも理由がわからない。手元の本では解決せずグーグル先生にお願い。が、これという情報が出てこない。本質的な問題では無かったのでひとまず後回し。そしたら他のコード調べてたらタイトルの言葉に出くわす。こんな形があるのか。。。ってか、素直にイテレータ渡すのじゃダメなのか?ま、スッキリしたから良しとしよう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

間に合わない。。。

今週中にシミュレータの改変を終えるつもりが、まだコード読みしてる。こりゃかなり厳しいなぁ。。。とはいえ、自分で立てた目標だし、タッキーさんとも約束したし何とかしたい。 それはさておき、何気に登録してるリクナビNEXTからオープンオファーのお知らせなる物が届いた。これまでにも何度かその手のメールは来たけど、全然畑違いとかばっかだったのに今回は違った。待遇は普通だけどかなり魅力的な業務内容。研究のアウトソーシングを請け負う会社らしい。とはいえ、基本はソフト開発なようだけど。WEBの求人情報を鵜呑みにしてはいけないってのは常識らしいし、ちょっと調べてみる必要はあるかもしれないけど、一度話を聞いてみようかなぁ。。。自分の開発スキルといったらGAのコンソールアプリ程度。ソースはある程度読めるがスラスラって訳ではない。実務経験は皆無。こりゃ無理か。

カテゴリー: 日記 | タグ: | コメントする

最近なんだか

レンタルサーバのデータベースが遅い。ってか、readは問題なく出来てるみたいだけど、writeがちょいちょいタイムアウトする。なんでだろ?記事数がかなり多くなって来たせいなのかな?ま、しばらくは様子を見るしか無いか。。。 それはさておき、今日はなんだか体がだるかった。油断すると居眠りしてしまうぐらい。なんか変なもん食ったっけ?とりあえず今日は早めに帰ろう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

あれれ

でっかい勘違いをしてた。複数のクラスに同じ名前のメソッドがあって、しかもクラス名まで1文字違いなものがいるのに気が付いた。どうりで辻褄が合わないはずだ。引数とかもうちょっと注意してみとけばもっとはやく気付けたはず。まだまだ集中力が足りない。

カテゴリー: 日記 | タグ: | コメントする

一歩前進か

今日も先週に引き続きNetBeansをウニウニ使ってみる。ネットで調べつつ、シミュレータのコードを食わせてデバッグまで特に大きな問題もなく試せた。で、ようやくコードの解読に戻る。だいぶC++に慣れて来たのかNetBeansとGlobalを使ってのソース読みはかなり効率がアップ。手を入れなきゃいけない部分の大体の動作イメージは掴めてきた。次は必要箇所のクラスとメンバー変数を把握しなくては。

カテゴリー: 日記 | タグ: | コメントする