CapsLockとCtrlの入換方法のメモ。 やりたいことはGUIからも可能だけど念のため。
= KDEの場合 = *コントロールセンター > 地域およびアクセス補助 > キーボードレイアウト の設定でOK *i-Switch(切替器)使うとこれだけじゃ動作が変。コンソール側の設定も変更が必要 # cd /lib/kbd/keymap/i386/qwerty # cp jp106.kmap.gz ip106.map.gz.orig # gzip -d jp106.map.gz # vi jp106.map keycode 29 = Control -> Caps_Lock keycode 58 = Caps_Lock -> Control # gzip jp106.map 要再起動かな? → 他に方法はあるっぽいけど調べるの面倒なので。。。2010年2月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 アーカイブ
カテゴリー
タグ
- andlinux
- bash
- cafs
- command
- diary
- emacs
- firefox
- mac-osx
- PreferencePane
- QuickLook
- reload
- screen
- setting
- Shupapan
- SnowLeopard
- Software
- sort
- ssh
- TeX
- thunderbird
- Transmission
- ubuntu
- vim
- VMwareFusion
- Warp
- windows
- wordpress
- wp-dokuwiki
- Xdefaults
- XRayFolders
- Xresouces
- yum
- つぶやき
- ぷーちゃん
- むーちゃん
- クレジットカード
- シリアル
- フットサル
- レビュー
- 仕事
- 友達
- 家族
- 徒然
- 旅行
- 相方
ブログロール
メタ情報